英語が気軽に話せるようになりたいなぁーなんていうふうに思う人も少なくないはず!
そんな皆さんにご紹介したいアプリを見つけてしまいました!
いや……正確には私が紹介してもらいました!笑
そしてそのアプリを更に皆さんへご紹介させていただきたいと思っている次第であります笑
早速そのアプリとは……
はい!! ネイティブ1000人と作った英会話《日常会話編》(以下、ネイティブ1000) です!!!
今回、なんとこのアプリを作成した沼越さんから直接ご連絡をいただきましたので、アプリを実際に使ってみた使用感や特徴、感想などをお伝えしていきたいと思います!
Contents
ネイティブ1000人と作った英会話とは
ネイティブ1000のアプリを作った沼越さんは、実際に使える英語を日本人が学べるようにするため、本やDVDなど様々な媒体でネイティブの英語に触れる大切さを伝えていました。
有名なものでいうと、こちら。
ネイティブ500人に聞いた! 日本人が知らない、はずむ英会話術
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 200,343
もしかすると空港の本屋さんなどでも見かけたことがある人もいるかもしれませんね。
この著者である沼越さんがリリースしたアプリが、そう!ネイティブ1000人と作った英会話《日常会話編》です!
はい!本ではネイティブ500人だったのに、アプリではネイティブ1000人に!!!倍にパワーアップ!!!笑
本だと少々持ち歩きにくかったり、アプリほど気軽にどこでも勉強できるわけではないので、アプリになるとグッとそのハードルが下がって英語が身近になりますよね!
上記の本が約1700円で、アプリが1600円なので、私なら迷わずアプリ一択です!
アプリの特徴とオススメしたいのはどんな人?
では、このアプリはどういったものなのか。
さくっとApp Storeの説明を覗いて見ると…
大手メディアASCII.JPが紹介。短期間で本物の基礎英会話を身に付けたい人に人気。電車や車に乗っている時に聞くだけで英会話が上達。
・アメリカ人1,000人以上に取材し、実際の会話で使える生きたリアルな会話を厳選
・英語の後に日本語訳、もう一度英語が流れるので、短期間で上達
・相槌を打つタイミングやトラブル時の対処法など、会話の引き出しが増える
・一つの会話を長めに収録(AとBの会話は1往復ではなく3往復している)■特徴:多様なモード
・会話数:約400(随時追加予定)
・リスニングモードで耳を英語に慣らす練習、トレーニングモードで声に出して話す練習
・お気に入り機能
・より英文が理解しやすいように解説を掲載■こんな方におすすめ
・英会話が苦手な方
・外国人と何を話していいかわからない方
・ちょっとした空き時間を有効活用し、英会話を勉強したい方
ふむふむ。ざっくりとした概要は…
- リアルな英会話を学べる
- リスニングが中心
- 外国人と気軽に英会話ができるようになりたい人向け
英会話に特化したアプリで、リスニングを通して例文から学んでいこうという形式ですね!
気軽な英会話ということで、難しい構文などは少ないけれども、ネイティブが日常的によく使うような言い回しや、ちょっと知っておくと便利だったり自然な会話になるTipsが盛りだくさんということ!
私がぜひこのアプリを使った方がいいと思う人は…
- 留学間近で自然な英語を身に付けたい人
- 仕事で外国人と英語を話すときの雑談力をアップしたい人
- 街中にいる外国人と仲良くなりたい人(ナンパ?笑)
英会話って話したくても、最初の声掛けが一番ハードルが高かったりするんですよね。
最初の数往復のやりとりができれば、あとはなんとか勢いでどうにかなるものです!笑
そのきっかけ作り、また、きっかけを作るための自信を身につけるためにはこのアプリは驚異的な効果を発揮すると思います!!
実際に使ってみた使い心地は?
では前置きはこのくらいにしておいて、皆さんが気になるのはアプリの使い心地ですよね!
実際に使ってみた感想を量と質の観点からお伝えしたいと思います!
例文などのコンテンツの量は?
まず、例文などのコンテンツの量は……充分です!……
といっても何がどう充分なのか伝わらないと思うので、具体的な数字を挙げると
分類 | コンテンツ数 |
---|---|
初対面・自己紹介 | 23 |
あいさつ | 8 |
スモールトーク(天気・季節) | 11 |
スモールトーク(日本との関わり) | 19 |
スモールトーク(その他) | 27 |
待ち合わせ | 11 |
食事・飲み会 | 34 |
道案内 | 10 |
休日(観光案内) | 40 |
休日(訪問・招待) | 26 |
休日(その他) | 30 |
趣味 | 39 |
恋愛トーク | 13 |
体調不良・病気・怪我 | 10 |
トラブル | 26 |
アプリ画面上では以下のように表示されています。
1コンテンツでは3往復分のやりとりが収録されています!
いや、もう充分すぎるくらいの量だと思います笑
リスニングモードには3種類あって、例文を英語➡︎日本語➡︎英語と繰り返し読むパターン、英語のみのパターン、最後に英語のみ2倍速で読み上げるパターンがあります。
なかなか全例文をぶっ通して聞く方はいないかと思いますが、私が英語の2倍速で全て聞いてみたところ約1時間半掛かりました。
2倍速だとそこそこ速いので、まずは通常モードで内容を把握した上で2倍速で繰り返し聞き、身につけるという流れがいいかもしれませんね。
YouTubeに例文を英語➡︎日本語➡︎英語と繰り返し読むパターンのサンプルが挙げてあったので、どのような感じか確認しておくといいですよ!
ドラマや映画などではハッキリした発音ではない場合が多いので聞き取りにくいということもありますが、このアプリなら聞き取れないということはほとんどないかと思います。
アプリのクオリティは?
例文の内容自体はリアルに使われているようなものばかりで、学校での勉強ではなかなか身に付けられないこの場が盛りだくさんです!
例えば、恋愛トークではこのような例文が出てきます。
「ナンパされました」なんて学校では絶対に教えてもらえない笑
また、例文のあとに解説もあるので、重要な語句を確認できます。
他の例文では、Taylor Swiftやオーシャンズ13が出てきたり、ワンピースが好きですなんて言ってたり、あとは…電話番号やメールアドレスではなく、LINE IDを聞いたりしているところがかなり実生活に沿った例文だなぁと感心させられました笑
ちょっとアプリの気になるところ
じゃあこのアプリってそんなに絶賛して完璧なの?と聞かれると、そういうわけでもなく、ちょっと気になるなぁという点が2つ程あります。
- 通常速度と2倍速の間の1.5倍速が欲しい
- 例文下の解説をリスニングモードでも見たい
はい。単なるわがままに近い意見になっちゃいますがちょこっと説明を。笑
一つ目の、1.5倍速が欲しい。
うーん、通常速度はゆっくり丁寧でめちゃくちゃ聞き取りやすい!バッチリ!
ここからのいきなり2倍速は…少々キツくないかなぁと思わなくもなかったり?
ただ、通常速度で内容を把握した上で聞くことになると思うので、そんなに気にすることでもないのかなぁなんていう風にも思ってます!笑
二つ目の、解説を見たい。
これは先ほどのYouTubeでも確認できるんですけど、リスニングモードの流れに身を任せちゃうとせっかくある解説がほどんど見えないんですよね。
見たかったら自分でスクロールして見る、というのでも全然問題はないんですけど、ちょっと解説を確認できるととてもありがたいなぁなんて思ったり?
というわけで、こんな細かなところにいちゃもん付けることしかできないくらいに良いアプリだということは伝わったかと思います笑
最後に
英語が話せたらなぁなんていう風に結構多くの方が思っているとは思うんですけど、実際に「よし!やってやろう!」と行動に移せるかどうかが、英語が話せるようになるかどうかの分かれ道だったりするんですよね。
ネイティブ1000人と作った英会話で勉強を始めれば、外国人とお友達になるいいきっかけにできるかもしれませんね!
では皆さん、良い英語ライフをー!笑