mikanで英単語を勉強している人のほとんどが気になっているであろう"PRO会員"について遂にまとめました!
ここ数ヶ月で mikanがPRO会員への勧誘がとても積極的になり、以前は全く興味を持っていなかったけど最近はちょっと気になってる…なんて人もいるんじゃないでしょうか。なんせ私がそうだったから!笑
ということで、実際に1週間ほど使ってみた感想を早速皆さんにお伝えしていきたいと思います!
Contents
mikan PROとは
まずmikan PROとは、本気で英語学習を頑張りたい人へのmikanの追加機能を指します。
主な機能は以下の7つになります。
- 学習履歴のグラフ化
- 日→英のテスト
- リスニングテスト
- my単語帳
- 暗記シート
- 「わからない」という選択肢
昨日内容の詳細は後ほどまとめて説明します。
現在はiPhoneやiPadなどのiOS向けのみの提供となっています。
mikan PROの価格や期間は?
PRO会員の通常価格は月額1,500円となっており、申込日から1ヶ月間の利用が可能です。
しかし、現在はどなたでも月額1,000円で利用ができます!いつ価格が変わるかも分からないので要チェックですね!
また、mikanではU18割・U25割が用意してあり、18歳以下や25歳以下の方には割引も用意してあります!
具体的な金額表は以下のようになります。
価格 | 対象 | |
---|---|---|
通常価格 | ¥1,500 | なし |
U18 | ¥480 | 18歳以下 |
U25 | ¥600 | 25歳以下 |
特別価格 | ¥1,000 | 26歳以上 |
高校生向けのイベントも数多く開催しているmikanですので、現役高校生となる18歳以下の方々は特別価格のさらに半額以下でPROの利用が可能のようです!
※ PRO会員とはほとんど関係ない話になりますが、アプリ内の課金ランキングは以下のようになってるようですねー
- PRO機能 1か月¥1,000
- 旺文社TOEFL®テスト英単語3800 ランク1〜4まとめ買い¥2,000
- PRO機能 1か月 U18割¥480
- 単語王2202 確信・飛躍・勝利・栄光 まとめパック¥1,200
- 高校入試 フレーズで覚える英単語1400¥960
- 医学系単語2200¥2,400
- mikan PRO U25割¥600
- 中学英熟語¥480
- 旺文社TOEFL®テスト英単語3800 ランク1¥720
- 旺文社TOEFL®テスト英単語3800 ランク3¥720
意外に社会人の利用者が多い?それとも高校生の利用者が多いけどPRO機能にお金を払うのはちょっと…という人が多いのかな?なんてどうでもいいことを考えていました笑
機能の詳細説明
では、先ほどご紹介した7つのPRO機能について、具体的にどのような機能なのか説明していきます。
学習履歴のグラフ化
まず一つ目は学習履歴をマイページからグラフ化して確認できるようになります。
マイページでは2つのページから構成されていて、"学習サマリー"と"1週間履歴"が確認できます。
自分で決めた目標単語数に達しているか一目瞭然になります!
私の目標単語数は1000語にしてあるんですが…やばい…1日の目標単語数1000語とか無理…笑
また学習時間も出るので、難しい単語を学習したため単語数は少ないけど時間は掛かったんだ!という状況を確認することができます笑
同じ単語を繰り返し学習して、同じ単語数でグラフの学習時間を短くすることを目標に続けることもできますね。
最高連続学習日数と最高問題連続正解数が表示されるようなんですが、ちょっとここはバグが発生しているのかも…?
ここでちょっとした豆知識になるんですが、実はグラフ化していないものならばPRO会員でなくても確認できるんですよね。意外に知られていないですが。
確認方法は、メニュー>その他>個人成績確認 で今までの学習してきた総計などが確認できます。
PROのマイページと大体の項目は同じですね。
日→英のテスト
画面を見てもらえれば一目瞭然かもしれないですが、一応説明を笑
通常は英単語が表示されて日本語の意味を選びますが、この日→英モードでは逆に日本語が表示されて英単語を選びます。
リスニングテスト
リスニングモードでは初めに英単語は表示されず音声のみが流れて、日本語の選択肢を選ぶと解答とともに英単語も表示されます。
my単語帳
my単語帳は自分で覚えたい単語を手入力したり、一覧から選択して単語帳を作成することができます。
自分で手入力する場合は、英単語・日本語訳・品詞・Rankを入力します。
単語一覧から選択した場合は、Rankのみ選択するだけで大丈夫ですね。
my単語帳への単語登録はPRO会員でなくてもできるので試しにしてみるのもいいですね!
いつかはPROになってやろうと考えている人は単語帳をバッチリ作っておいて備えておくのもありかと笑
暗記シート
暗記シートは選択肢を一時的に隠してくれて、画面をタップすることで選択肢を表示してくれます。
「わからない」という選択肢
答えの見当がつかない時に「?」ボタンを押すと不正解にしてくれます。
テキトーにそれっぽい選択を選んで正解すると後から復習したい時に分からなかった単語が分からないという状況になることを防ぐためですね!
お金を払うだけの効果は得られるのか!?
月々1000円近くの金額を払うだけの価値がPRO機能にあるのかどうかが一番気になるところですよね!
私の個人的な意見としては、ズバリ……ある!!!と申し上げておきましょう!
しかし、3つの条件付きで!笑
- 通常モードのmikanに飽きてきた人
- 学びたいカテゴリーの英単語は一通り学習した人
- 本気で英語を学びたいと思っている人!!!
ちょこっとだけ説明すると、まず"通常モードに飽きてきた人"というのは、少なくとも数ヶ月単位でmikanを利用している人を指します。
PRO機能は1ヶ月間からの利用になるので、まだ利用し始めて数日や数週間の人ならば通常モードでいろんな単語に触れて、しっかり覚えるための土台作りをする気持ちでmikanの利用を継続することに重きを置いてまずはコツコツ学習する方がいいんじゃないかなぁ。
次に"学びたいカテゴリーの英単語は一通り学習した人"に勧めたいというのは、そのまま文字通りですね笑
大学受験英単語やTOEIC、TOEFL、GREなど少なくとも自分がマスターしたいカテゴリーが一つ以上はありますよね。
そのカテゴリーの内容を最低でも一通りできていないとなかなかPRO機能の効果は実感しづらいと思います。
PRO機能で一番恩恵を受けるのは、大体の人が日→英テストモードかリスニングモードになると思うんですが、多角的に英単語へアプローチするためにはまず通常の英→日モードで一通り学習してからの方が確実に効果は上がります!
そして最後の条件は…"本気で英語を学びたいと思っている人"!!!
やっぱりPRO機能で効果を感じられる人というのは、それなりの量をmikanでこなしている人なんですよね。
いつも数十単語しかしてないけど、PRO機能を使えばもっとできるようになるかなぁという人には向かない!
1日数百単語以上を継続して学習できれば着実に英語力は上がっていきます!
だから、なんとしても英語を身に付けたい!英語が自然と使えるようになりたい!そんな人にはオススメです!!
最後に
今回はmikanのPRO機能について説明してきました。
英語は一朝一夕で身に付くものではないので、大変ですが毎日コツコツするしかありません。
しかし、コツコツ勉強すれば着実に成長していけます!
そんな頑張り屋さんのあなたならきっとPRO機能で効果をあげられるでしょう!
よし!早速いまからmikanだ!笑
私もコツコツ頑張らないとな笑
みなさん一緒に頑張りましょ〜〜♪♪♪